恋人や旦那、両親。兄弟、職場の人など
あなたの身近にいて、あなたと直接接する人たちの中に
「あ~あ、あの人がこうだったらいいのに・・」
とか
『何でいつもこんなことするんだろう』
とか
『何であんなこと平気で言うんだろう』
とか、
『もっとこうすればいいのに』
とか、いろいろ思えるときがある
でも、こちらが『こう変わってよ』
といったところで、ほとんどの場合相手は変わらない
自分に置き換えればよく分かる
人からいろいろ注意されると
『うるさいな!』と、つい思ってしまう。
どうやら人から『こう変われ』といわれることは
みんな嫌いなようなだ
自分を否定されるのは、やっぱり嫌なものなのだ。
その人は、その人の考えで、今のその人になっているのだから
その人が、『変わりたい』と思わない限りその人は変わらない
そしてたぶん、その人も一生懸命生きているのだから・・・・・・・
相手を変えようとがんばるのは、疲れるだけだから
まずは、自分が楽しく、幸せに生きることからはじめよう
自分らしく楽しそうに生きていれば
何も相手に求めていないのに
不思議と周りもなんだか変わったりすることもある
きっとその人にもいいところはほんの少しぐらいはあって
きっといいところを認めて欲しいと思っているはずだから
そして、無理しなくてもいいけど
もしあなたの心に余裕があるとすれば
その人のほんの少ししかないかもしれないけど
『いいところ』を褒めてあげよう
もちろん、『その人に変わって欲しい』という下心があるのは
NG
ただ、あぃてのことを素直に認めてあげることが大切
不思議と人から褒められたり認められたりしたほうが
人って変われるのですよね。


いつも読んでくださってありがとうございます。押してくださった方ありがとうございます。
スポンサーサイト